こんにちは、Miriです。
最近は、食事のたびに「タンパク質、足りてるかな?」と考えるようになりました。
むくみやだるさ、疲れやすさを感じるようになってから、
いろんな本や記事を読み、タンパク質の大切さを知ったのがきっかけです。
それ以来、できるだけ意識して食べるようにしています。
卵やお魚、豆腐を少し多めにしたり、間食をチョコからナッツに変えてみたり。
もちろんチョコも食べます(笑)
でも“自分の体を整える”という意識を持てるようになったのは、大きな変化です。
正直、劇的に何かが変わったわけではありません。
それでも、少しずつ自分の体と仲良くなっていくような感覚があります。
今はプロテインも続けていますが、次は違う味を試してみようかなと考え中です。
そして、漢方の加味帰脾湯を飲みながら、心と体のバランスを整える途中です。
加味帰脾湯は不眠や眠りの浅さなどが続いた時期に、少しずつ落ち着くような感覚がありました。
体質によって合う・合わないもあると思うので、気になる方は漢方医に相談してみるのがおすすめです。
「焦らず、少しずつ」でいい。
そう思えるようになった今の私には、このペースがちょうどいいのかもしれません。
👉 詳しくは、こちらの記事でも書いています
更年期世代が陥りやすい!タンパク質不足の5つの原因と今すぐできる対策


			
コメント